胃がんの治療の正しい知識 » 胃がん治療後のQOL向上に欠かせない食事管理 » 【管理栄養士監修】胃がん手術後の食事・レシピ » ほうれん草と鶏ささみ肉のみぞれスープ

ほうれん草と鶏ささみ肉のみぞれスープ

ほうれん草と鶏ささみ肉のみぞれスープ

みぞれスープで消化に優しいだけでなく、鶏ささみ肉を用いることで食べ応えのある一品に仕上げました。包丁を使わず簡単に作れるので、忙しい朝にもぴったりです。
ほうれん草に含まれる鉄は、大根に含まれるビタミンCと組み合わせることによって吸収率が高まります。

調理時間 8分、エネルギー 73kcal

材料(1人分)

作り方

  • 手順1

    ①耐熱皿に鶏ささみをのせ、ラップをかけ電子レンジ(500W1分30秒)にかける。

  • ②鍋に水と顆粒だしを入れて中火にかけ、沸騰し始めたらほうれん草を加える。

  • 手順3

    ③①の荒熱がとれたら、手で細かくさき、鍋に加え、弱火で1分程度加熱する。

  • 手順4

    ④火をとめ、鍋に大根おろしを加えさっと全体を混ぜ合わせる。

  • ⑤最後に醤油で味を整えて、出来上がり。

ポイント

ほうれん草はゆでの冷凍を使用することで、下処理を省略することができ、また短時間で柔らかく仕上がるため有効的に使用することがおすすめです。冷凍ほうれん草は、コンビニやスーパーで手軽に手に入れることができます。

生のほうれん草を使用する場合は、キッチンバサミを使うと簡単に食べやすい大きさにカットすることができます。

大根は、皮にビタミンCが多く含まれるためなるべく皮のまますりおろし、おろし汁も使用しましょう。また、ビタミンCは酸化や加熱に弱いため、鍋に入れる直前にすりおろし、火を止めた鍋に加えましょう。

わたしがレシピ監修しました!

管理栄養士佐々木りさ

佐々木 りさ
管理栄養士

自分に自信がないと感じていた心身の状態を、毎日の食事を変えて改善させた経験から、日々の食事の重要性を体感し、口にするモノの大切さを多くの女性に広めるべく、食事で内側から心身の美を作る、美自信食事講座を主宰している。「美味しさ」「簡単」「健康」の3つを重視したレシピの開発やコラムの執筆、量販店の売り場づくりに携わるなど、精力的に活動中。
ブログURL:https://ameblo.jp/sasari0505/

当サイトのご利用にあたって

当サイト(胃がん治療に対する正しい知識を身につけて病気を乗り切るためのサイト)は、私たち「胃がんとくらしを考える会」が運営する、胃がんに関する情報をわかりやすくまとめたサイトです。当サイトには、できるかぎり最新の、信頼性の高い情報を掲載する心掛けております。ただし、その内容の正確性・安全性について完全に保証できるものではありません。掲載情報の活用については自己責任でお願いいたします。万が一、当サイトの情報によって何らかの損害が発生した場合には、各種専門機関にご相談ください。

胃がんとくらしを考える会
知っておきたい胃がんと免疫力の関係
知っておきたい胃がんと免疫力の関係

レシピ監修者情報

運営者情報

胃がん治療の種類

進行度(ステージ)別・胃がんの症状と治療法

胃がんの再発・転移の可能性

胃がんの手術後に心掛けておきたいこと

胃がん治療後のQOL向上に欠かせない食事管理

胃がんの代替療法とその種類

胃がんと免疫力の関係とは

サイトマップ

Copyright (C)胃がん治療に対する正しい知識を身につけて病気を乗り切るためのサイト All Rights Reserved.