胃がんの治療の正しい知識 » 進行度(ステージ)別・胃がんの症状と治療法 » 胃がん末期における腰痛の原因と治療法

胃がん末期における腰痛の原因と治療法

胃がん患者をはじめ、多くのがん患者では自覚症状の1つに腰痛を挙げる人も多く、特に末期のがん患者では、腰痛を含めて全身を襲う激しい痛みに悩まされる場合が少なくありません。

腰痛がひどくなると、動いている時だけでなく、ただ立っている時や、寝ている時にも痛みが気になり、運動障害や不眠症、うつ病など様々な症状が引き起こされる可能性が高まります。

胃がんと腰痛の関連性や対処法について知っておくことは、生活の質(QOL)を維持する為に欠かすことのできないポイントです。

胃がんと腰痛の関係性

腰痛の原因

明確に原因が判明している腰痛は、腰痛患者全体で見ればわずか1~2割程度ともいわれ、具体的に腰痛が起こる仕組みが解明されている場合は、むしろ少ないのが現実です。

とはいえ、一般的に腰痛の原因として考えられているものには、骨・関節・筋肉の損傷や炎症、神経へのダメージ、周辺臓器の病気、運動不足や姿勢の悪化、体に合っていない寝具、精神的ストレスなどが挙げられます。

そして末期の胃がん患者では、上記の原因の全てを可能性として考えなければなりません。

痛みの分類

腰痛を含めた「痛み」は、骨や関節、筋肉など体の組織(体性組織)への刺激に起因する「体性痛」、胃や食道、腸など内臓の状態が原因となる「内臓痛」、末梢神経や脊髄などの損傷による「神経障害性疼痛」の、大きく3つに分類されます。

痛みの特徴としては、体性痛は痛みの場所が明確で、さらに体を動かすことで痛みが悪化します。内臓痛は痛みの場所が不明確で、周辺が押さえつけられたり絞られたりしているような痛みが一般的です。神経障害性疼痛では、電気が走ったり、患部がしびれたりするような痛みが見られます。

さて、例えば末期の胃がん患者に当てはめて見た場合、背骨や腰の筋肉にがんが転移したり、寝たきりになっているせいで背骨が圧迫されたりして発生する痛みが体性痛です。また、胃や腸の状態が悪化して、炎症を起こしていたり、消化管の内圧が上昇していたりすれば、それらに関連して内臓痛が発生することもあるでしょう。その他、腰椎にがんが転移すれば、腰に痛みが生じる可能性が高まります。

がん性疼痛とは?

がん患者では、しばしばがんの進行に伴って全身に強い痛みが感じられるようになります。

このように、がんに関連して起こる痛みの総称が「がん性疼痛」です。

がん性疼痛は、がん患者の生活の質を考える上で最重要な問題の1つであり、がん性疼痛をどうやって軽減するかが、がん患者の日常生活を守る為に大切なポイントになります。

がん性疼痛の種類

がんが直接的な原因の痛み

がん性疼痛のおよそ7割は、がん細胞が周辺組織に転移・増殖して発生する痛みといわれています。例えば、骨や関節への転移、内臓の機能障害による痛み、がん組織が神経を圧迫することで生じる痛みなどが、がんが直接的な原因となるがん性疼痛です。

がんに関連する痛み

がんの為に入院生活や、自宅で寝たきりの生活が続くと、筋肉や関節が硬くなって、動かした時に痛みが生じることもあります。また、長く同じ体勢で横になっていることで、床ずれが起こる可能性も考えられます。この他、胃がん患者では便秘や下痢、腸閉塞になる人も少なくありませんが、これらも腹痛や腰痛の原因としてなり得るでしょう。

さらに、末期の胃がん患者では、死について具体的に考えなければならないこともあり、その際のストレスによって睡眠障害や神経障害が引き起こされれば、それらもまた腰痛の大きな一因です。

がんの治療に関連する痛み

胃がんの治療として行われる胃の摘出手術や消化管の再建手術など、外科手術による後遺症として、傷口が痛んだり、臓器が癒着したりして痛みが生まれることもあります。また、抗がん剤治療や放射線治療の副作用で体の細胞や組織にダメージが与えられ、痛みが生じる可能性もあります。

がんが直接的な原因でない痛み

そもそも、胃がんになる前から持っている腰痛や持病が、がんによるストレスやがん転移の影響によって再発したり、悪化したりすることもあるでしょう。さらに、末期がんで免疫に関わる組織や臓器でも機能障害が生じてしまえば、免疫力が低下して、感染症にかかったり、帯状疱疹(ヘルペス)が神経を圧迫したりと、痛みの原因が作られることも考えられます。

がん性疼痛への対処法

まずは痛みを共有することが重要

日本では未だに、痛みに耐えて元気に振る舞うことが美徳であると考える人もいるようですが、実際のがん患者にとって、がん性疼痛は生活の質に直結する非常に大きな問題です。

また、痛みの質によっては緊急的な治療や手術を要する倍もあります。

しかし、痛みはそもそも主観的なものであり、いざ痛みを伝えようとしても、正しく伝わらないこともあるでしょう。

その為、がん患者では自分の痛みを強さや場所、感じ方など細かく医師や家族へ伝えること、周囲の人はがん患者の痛みを正しく理解してあげられるように努めることが、がん性疼痛の管理として最初に行うべきことです。

鎮痛薬

がん性疼痛を軽減・解消する為に鎮痛薬を使うと聞くと、中毒になるのではないだろうかとか、薬なしでは生活できなくなるのではないだろうかと、不安を抱える人も少なくありません。

ですが、専門医の管理下で適正な使用法を守られた場合、脳や精神への被害も抑えられ、中毒になる確率も低くできるとされています。そして、痛みが改善すれば、鎮痛薬の量を調整して、減量していくことも可能です。

末期の胃がん患者にとって、激しい痛みは本当に深刻な悩みです。その為、辛い痛みに襲われた時は、一人で我慢することなく、医師へ相談して鎮痛薬の使用を検討することが望ましいでしょう。

薬に頼らない対処法

適度な運動、マッサージ、患部の温めなどで、痛みを和らげることも可能です。また、信頼できる相手が患者のそばにいたり、好きな趣味を楽しんだりすることで安心できて、痛みの苦しみを低減できるかも知れません。

肉体的にも精神的にも、自分なりのリラックス方法を見つけて、日々の暮らしに取り入れていくようにして下さい。

参考文献

胃がんと腰痛に関する体験談

痛みが引いていなかったら別の薬に切り替えましょう

Sunrise2013さん(男性)

昨日は抗がん剤点滴の日でした。

サイ・パクさん3クール目の第二週・・・の予定だったのですが、

薬を変えることに相成りました。

実は先週の診察時に腰痛がひどくなっていることを先生に伝えたところ

「次週、痛みが引いていなかったら別の薬に切り替えましょう」と提案を受けていたのですが、

今回痛みが引いていなかったので提案を実行することに。

その薬の名前は「メソトレキセート」と「5-FU」といいます。

主に血液系のがんに処方される薬だそうですが、骨転移にも効き目があるという説明でした。

血液検査の結果は腫瘍マーカーが正常値範囲内で前回より下がっており、

骨の以上を表すARPの値も正常値をオーバーしてはいますが前回より下がっていました。

このことからサイ・パクさんが効果を発揮していると推測できるのですが、

  • より骨に焦点を絞った薬であること
  • 「サイ・パクさんが効く残期間」を少しでも温存しておきたい

ことから切り換えに同意しました。

ちゃんと効果が出るか、副作用がどの程度でるか不安ではありますが

しばらくこの薬で様子見です。

引用元:抗がん剤を切り換えます - Good-Sun(ぐっさん)日記 〜30代・スキルス性胃がん・腹膜播種・ステージ4・再発・転移からの人生再出発ブログ〜

腰骨全般と背骨の上部の部分までがん細胞が広がっている

Sunrise2013さん(男性)

実は、9月末に地元の病院で腰骨と背骨(腰から首下まで)のMRIを撮影しました。

腰痛がひどくなってきたので、痛み止めをもらうために訪れたのですが、

前回の撮影時に比べて、今どのような状態なのかを知りたくて。

その結果、8月末に撮影したときよりも腰骨全般と背骨の上部の部分まで

がん細胞が広がっていることが分かりました。

8月の時はもっと狭い範囲しか撮影をしていないので、当時から今の範囲までがんが広がっていたのか、

はたまた悪化してこのようになったのかは定かではありませんが、

私はこういう時は悪い方を選択するので「悪化している」と捉えました。

9月に3週間の休薬期間があり、その期間に痛みがひどくなったことを考えると

サイ・パクさんを注入していない時期に進行した可能性が考えられます。

地元の先生からは「この先痛みがさらにひどくなるようならモルヒネへの切り換えや

放射線治療を受けることも検討した方が良い」と言われてしまいました。

まぁ、ショックな事実でしたが

  • 痛みがトラマールで抑えられていること、
  • 血液検査の数値はそんなに悪くないこと

を支えに今の治療計画に専念しようと思いました。

引用元:骨転移、範囲広がる - Good-Sun(ぐっさん)日記 〜30代・スキルス性胃がん・腹膜播種・ステージ4・再発・転移からの人生再出発ブログ〜

腰の痛みはトラマール25mgで抑えている

Sunrise2013さん(男性)

こうみると、「再発&転移という事実」、「腰の痛み」、「薬の選択」

に翻弄された3ヶ月だったなぁ。

気持ちの整理が着かないまま、休職や家族とのコミュニケーション不足、イベントのドタキャンなんかも

重なって凄く気持ちも落ち込んだ期間でした。

そんな日々をどうにか毎日送りながら

今の状態はというと

  • 体重39キロ
  • 腰の痛みはトラマール25mg(2、3錠/1日)で抑えている
  • 食欲減退
  • 一日の食べられる量は9月に比べて半分以下に
  • 腰痛のせいで車の運転が苦痛になり、外出、鍼灸院通いが滞りがち
  • 寒くなり4、5時間まとまってぐっすり睡眠できるようになる
  • 家族に支えられ、気持ちはなんとか平常心をキープ

なんかこの秋の長雨と同じようなどんよりとした気持ちが続きつつも

ときより秋の日差しがさして、、、なんとか毎日をキープしている、、、そんな感じです。

それにしても長ーく感じる3ヶ月でした。

11月も12月も点滴。

なんだか気持ちはもう年末を向いてしまっている自分がいます😓

だって妻も子どもたちも休みで家にいてくれるから。

今年は自宅でぬくぬくしていようっと😊

引用元:この3ヶ月 - Good-Sun(ぐっさん)日記 〜30代・スキルス性胃がん・腹膜播種・ステージ4・再発・転移からの人生再出発ブログ〜

この痛みは、恐怖を伴っています

Sunrise2013さん(男性)

昼寝をしました。

起きたら、腰から背中に激痛。

やむなく痛み止めを服用しました。

今、「がんの痛みの怖さ」というものを初めて味わっています。

もともと自覚症状はなかったですし、これまでは術後の傷の痛みや副作用の傷みばかりでした。

それはそれで辛いものがありましたが、今回はもろに「がんの痛み」です。

今はまだ、そんなにたいしたことは無いはずなのに、重みが違います。

この痛みは、恐怖を伴っています。

それは「どうも、確実に身体を蝕まれているぞ」という恐怖です。

それゆえに、どうしても心が荒れます。

つい苛ついてしまいます。

今、自分の心がものすごく刺々しくなっていると感じます。

こんなんが続いたら“ダークサイド”に落ちてしまいそうです。

痛みとの付き合い方も考えていかなければならないんですね。

がんになったころから、先々のシナリオをあれこれ考えてきましたが、

その中で「痛み」は人間が人間たる証に他ならないものだと思ってきました。

痛みを感じ、痛みが和らいでいくことで自分の回復を感じ、、、、

それが自然な姿であって痛みを無理に排除するのは自然の摂理に反するんじゃないか、なんて思ってました。

なので痛みを痛み止めやモルヒネ等で押し込めるという

選択を余儀なくされたときは結構心が乱れるんじゃないかな〜〜〜と漠然とした考えをもっていたのですが、

今まさにそれと向き合っています。

引用元:がんの痛み - Good-Sun(ぐっさん)日記 〜30代・スキルス性胃がん・腹膜播種・ステージ4・再発・転移からの人生再出発ブログ〜

神経ブロックと抗がん剤との兼ね合い

おやびんさん(女性)

この一週間の報告。

血圧が安定せず、140~110 65~102を行ったり来たり。

利尿剤を使っているので、浮腫みはあるもののひどくはない

腰痛が取れず、手の外科の先生から脊椎外来の予約を取ってもらったが

場合によっては神経ブロックの注射をしてもいいかどうか。

痛み止めの薬について、今まで使っていたセレコックスが効かない。

一日だけボルタレン50座薬を使ったらよく効いた。

今後も使っていいか。

下痢は収まった、今度は便秘気味。

ブルセニドがあまり効かない。

などを報告。

腰痛については、脊椎の先生に相談して、神経ブロックと抗がん剤との兼ね合いで

先生のほうが嫌がるかもと。

痛み止めはボルタレン禁止にになりました。

代わりにカロナール500が処方されました。

これでだめならモルヒネだと( ゚Д゚)

癌系の痛みではなく、明らかにヘルニアによるものなので(自転車の段差の振動で響く)

できればモルヒネは避けたいところ・・・

引用元:パクリタキセル5クール、2回目。 : 笑って食べて笑って

腰痛が凄いことになってきた

±111さん

【発覚前】

走った時にたまに出る腹痛みたいなのが続き、食道に食べ物が引っかかる感覚もあったので、胃薬を貰いに駅前病院へ。

  • チオスター錠
  • レパミピド錠

少し落ち着いたかな?といった印象。

それより腰痛が凄いことになってきた。

眠れない。

【これはひょっとして・・・がん?】

色々あって、紹介されたがんセンターで精密検査。

結果は後日だが、とりあえず何か薬くださいと言って貰う。

  • タケキャブ錠

胃酸を抑える薬らしい。

チオスター錠は中止、レパミピドは服用を継続。

引用元:薬や症状のまとめ――発覚前から入院1クール終了後まで : 【±111】食道胃接合部癌ステージ4闘病記(食道がん?胃がん?)

腰痛がなくなるといいなぁ

☆ゆっぴー☆さん(女性)

今日はパクリだけ点滴の日。

ポート抜いたし、末梢血管があまりないので採血もルートも毎回大変でございます

約2年、とんでもない回数の採血をしてきて、いつもの血管はゴリゴリ。

手背の血管もCTやOpeの度に刺されてるから若干ゴリゴリ…

刺されるのは痛いけど、抗ガン剤の副作用はほとんどないから、まだマシです

腰痛がなくなるといいなぁ。

食事もあんまり取れないし、体力落ちまくり

すぐ疲れちゃう。

パァ~と出掛けたり、美味しいもの食べたいなぁ

抗ガン剤、効いてくれますように

引用元:パクリタキセル+サイラムザ2回目 | アラサー女子の胃癌闘病記!再発、腹膜播種でも生きる☆

痛みが引いていく間は天にも昇るような感覚

Sunrise2013さん(男性)

午前1時半に腰痛で目が覚めました。

ロキソニンの効果が発揮されている時間帯のはずですが、

どうやら効いていない模様。

そこでより強い「トラマール」を服用しました。

飲んでから30分程かけて、徐々に腰の痛みが引いていきました。

痛みが引いていく間は天にも昇るような感覚を覚えます。

小林麻央さんがブログで痛み止めを服用したときのことを

9月4日の記事「開放」でこのように表現されていました。

私は痛み止めを飲むのが嫌で、

でも、癌の痛みで

限界を感じて、ようやくようやく

薬を飲んだとき、

身体の痛みが和らいで、

なんだかわからないけれど、

「許されていく 」感覚がしたのです。

そのときの

痛みから 解放されていく

「 和らぎ 」が今でも忘れられません。

「許されていく」「開放」「和らぎ」、

ほんとうにそう感じます。

痛み止め、私も飲むのが嫌でしたが、

そういえば3年前、手術の痛みを抑える為に

たくさんのモルヒネを注入していたことを思い出しました。

あの時は毎日

打ってくれ!!!!!!

って思ってましたね(笑)。

点滴鍼を通して冷たいモルヒネが血管に注入されていくと同時に、

全身が痛みから開放され、天にも昇る気持ちになっていった感覚は一生忘れられません。

ロキソニンからトラマールへと

痛み止めのレベルを上げたわけですから、

状況が一段悪化したとも言えるのですが、

もう、痛くなったら痛み止めのレベルを上げれば開放されるんだからいいやって

どこか吹っ切れた自分がいます。

これも「自分の状況を受け入れられることができた」という事実の表れの一つなのかな。

いまブログを書きながら、ちょうど痛み止めの効能が切れてきて、腰が疼き始めましたが、

あ~きたきた、も~、しょうがねぇなぁ~

って感じです。

でも、痛みに関する気持ち事態が麻痺しないように気をつけないとね。

引用元:痛み止め、吹っ切れた?す - Good-Sun(ぐっさん)日記 〜30代・スキルス性胃がん・腹膜播種・ステージ4・再発・転移からの人生再出発ブログ〜

痛みどめと筋肉のこりをほぐす薬

めーさん

痛みどめと筋肉のこりをほぐす薬、

飲んだらね、

ちょっと腰痛が良くなった感じ。

腰痛が酷かったので、

いきめなくて、

数日前から、

便秘気味だったので、

朝から下剤。

そしたらね、

午後からずーっと、

トイレの番人。

やっと落ち着いて、

かーすけに頼まれたもの、

買いに自転車で出かけたら、

風が強くて、失敗した!

引用元:どら焼き | めーの戯言

あわせて読みたい

当サイトのご利用にあたって

当サイト(胃がん治療に対する正しい知識を身につけて病気を乗り切るためのサイト)は、私たち「胃がんとくらしを考える会」が運営する、胃がんに関する情報をわかりやすくまとめたサイトです。当サイトには、できるかぎり最新の、信頼性の高い情報を掲載する心掛けております。ただし、その内容の正確性・安全性について完全に保証できるものではありません。掲載情報の活用については自己責任でお願いいたします。万が一、当サイトの情報によって何らかの損害が発生した場合には、各種専門機関にご相談ください。

胃がんとくらしを考える会
知っておきたい胃がんと免疫力の関係
知っておきたい胃がんと免疫力の関係

レシピ監修者情報

運営者情報

胃がん治療の種類

進行度(ステージ)別・胃がんの症状と治療法

胃がんの再発・転移の可能性

胃がんの手術後に心掛けておきたいこと

胃がん治療後のQOL向上に欠かせない食事管理

胃がんの代替療法とその種類

胃がんと免疫力の関係とは

サイトマップ

Copyright (C)胃がん治療に対する正しい知識を身につけて病気を乗り切るためのサイト All Rights Reserved.